top of page

ラオスの子供たち

小見出しを追加-3.png

ラオスの若者たちの未来を支援する奨学金プロジェクト

ラオスパッサン村の奨学金で中学校に通う子供へのインタビュー動画

私たちは定期的に子供たちに会いにパッサン村に行って

先生や大人、子供たちの声を聞いています。

LINE_ALBUM_2017-11-8パッサン小学校_230828_213_e

教育を受けられていない子供たちに継続的な支援を

教育を受けられていない子供たちの人数は、

全世界で約3億人にものぼります。

この教育問題を解決しようと、各国から様々な支援が行われることで、近年徐々に、小学校教育を受けられない子供たちは減ってきています。

子供たちが教育を受けることで拓く可能性ははかり知れず、
子供たちが1年教育を長く受けるごとに、成人になってからの収入は10%増加し、また国の貧困率が9%低下しているのです。

 

実際に、小学校を出ているだけでは、就職先は広がらず、
中学校を卒業することで、働ける環境が広がる可能性が

大いに増えるのです。

ラオスの教育の現状

ラオスは、50もの民族で国家が形成されており、

その多民族国家の影響による問題で、学力格差や教育面に大きな問題を抱えています。

 

今でこそ、ラオス国全体の小学校の就学率、卒業率も78%となり、中学校への進学率も50%を超えることとなりました。ですが、この数字も都市部を含めた指標で、私達が支援するパッサン村のような貧しい地域では、中学校に進学できる子供達は激減します。

(下線部:世界子供白書2016/unicefより)

集合写真.jpg

2016年5月にルアンパバーン県ヴィエンカム郡パッサン村に、念願の小学校を贈ることができました。

しかし、ヴィエンカム郡は、ラオスの143郡中13番目に貧しい郡です。

パッサン小学校に通っている子供たちのなかには、中学校に通うための必要な費用(服や教科書、学用品など)を賄うことが難しい貧困状態の家庭も少なくはなく、進級できない子供たちもいます。

ひとりでも多くの子供たちに教育を受ける機会を提供し、​子供たちの夢を叶えるお手伝いを継続的にしていきたいと考えています。

小見出しを追加.png

ご支援について

毎年、パッサン小学校卒業生の中から、中学校に進学したくても経済的に困難な生徒を対象に奨学金という形で支援をしています。

1人の生徒が1年間、学校に通うためには15,000円程度必要です。

​みなさまからいただいた寄付金を積み立てて入学時期に合わせて送金します。

また、中学4年生までの進級もサポートし、卒業まで見守っていきます。

ぜひ、子供たちの未来を一緒にサポートしていきませんか?

bottom of page